日本人の問題対処の問題 ― 問われる日本人の品格 ― ~ Vol.2
2023.10.19
VOL.02 問題は繰り返される


 戦前・戦後を通して言えることであるが、日本人或いは日本の組織は、どうして同じような過ちを繰り返すのであろうか。
 事故等の問題が起きると、〇〇調査委員会等が設置され、各界の識者が集まって事故等の原因究明・検証・対策等について調査・検討し、公表しているが、そのことが次世代に活かされることは少なく、同じような事故・問題が繰り返されている。

 もっとも、これらの一部については、法令等の改正等により管理や罰則が厳しくなり、事故等の再発防止になにがしかの効力を発揮しているが、それも一時的で、喉元過ぎれば何とやらで、根本的に社会が変わることはない。

 その結果、同様の事故等が繰り返され、弱者は犠牲となるばかりである。

 第二次世界大戦で、民間人を含めて300万人余りが犠牲になったと言われているが、ポツダム宣言を受諾し、敗戦を終戦と言い換え、戦争は終わったのであるからとして、指導者達は自ら責任を取ることもなく、何事もなかったかのように、ある者は議員として、ある者は経営者として、またある者は公務員として特権を享受し、この世を去っている。

 我が国のリーダーが責任を取らないのは今に始まったことではないが、それにしても明治維新によって失われた武士道精神の大きさに、今更ながら驚くばかりである。

 昨今は、匿名による中傷が蔓延り、さながら卑怯者国家となってしまったような気がする。

 江戸時代ならば、卑怯者!名を名乗れ!と一喝されるケースであるが、昨今は卑怯者という考えも失くしたようである。

 戦前・戦後のリーダーが、自分より弱い者へは威圧・暴力により無理難題を強要し、都合が悪くなれば何食わぬ顔をして逃げ回る等、卑怯者の手本を十分に見せてくれたせいか、一般国民にも卑怯者という感性がなくなってしまったのかもしれない。

 いずれにしても、この国の病の源は、武士道精神の喪失なのかもしれないと思っている。
2023.10.19 09:03 | 固定リンク | 鑑定雑感

- CafeLog -