日本人の問題対処の問題 ― 問われる日本人の品格 ― ~ Vol.4
2023.11.02
VOL.04 問題対処のステージⅡ ― ウヤムヤ ―

 問題が起きたらなるべく小さく報告し、バレたら情報を小出しにして時間を稼ぎ、先送りする。
 その間に、いろいろな専門家と称する人間が沢山登場し、エビデンス(証拠)のない話をさも分かったような顔をしてまくし立てる。
 ありとあらゆる立場の素人から専門家と称する人々が百家争鳴するため、問題は拡散し、その本質から離れていくが、差し迫った危険がないためか、誰も気にしない。

 情報過疎は困るが、情報過多はもっと困ると知るべきである。

 一般の人間にとって、情報が多すぎると、能力不足もあって情報の取捨選択ができなくなり、思考停止に陥る。
 こういう状態になるとしめたもので、問題の当事者はそっちのけになり、本当は何が問題であったのかさえ忘れ去られることになる。

 つまり、問題対処の第Ⅱステージに入ることになる。

 ウヤムヤになるというか、ウヤムヤにさせられるというかは別にしても、『人の噂も七十五日』とは良く言ったもので、小さな事故・事件・問題等は、七十五日も経過しないうちにニュースバリューは無くなるので、国民の関心は薄くなり、興味すらなくなってしまう傾向がある。

 終わったことは無かったことになるか、そもそも大したことではなかったかのように錯覚し、あれほど大騒ぎしたことが、夢のまた夢のように遠い過去へと追いやられてしまうのである。

 もっとも、何時までも鮮明に覚えていたら、事件・事故等の痛手から立ち直ることができないことになり、それはそれで大変なことと思われる。

 忘却によって新しい人生を歩むようにできているから生きられるのかもしれない。
 忘れたいのは実のところ被害者その人自身かもしれないと思ったりもするが、そういう優しさが社会的責任をウヤムヤにするとしたら、日本人とは何と罪深い人種だろうか。
2023.11.02 11:50 | 固定リンク | 鑑定雑感

- CafeLog -