パラサイト北海道「アジアの中の北海道」 ~ Vol.8
2023.04.13
VOL.08 アジアの旅行者のために

 アジアの中の北海道は、自然環境・食材等のどれをとっても魅力的である。

 これらを目的に観光するアジアの旅行者は、増加を続けている。


 しかし、北海道における受け入れ体制はおそまつである。

 海外旅行を経験した道民は多いと思うが、アジアで食べる料理はそのほとんどが日本人用にアレンジされている。

 アジアの本格的料理は、日本人の口に合わないものも多い。

 つまり、日本の団体旅行ブームの時にアジア諸国の人々が気を遣ったのは、日本人の口に合うように自国の料理をアレンジしたことである。

 北海道人としては、アジアの人々に対してもっとホスピタリティを持つべきである。

 国内旅行者からも、エビ・カニ一辺倒の料理で飽きたとの意見も出る位である。

 アジアの人々の味覚を研究し、食べて良し、遊んで良しと認められるように努力すべきである。


 次に問題なのは、空港の受入体制と観光各地の外国語表記、案内の不足である。

 日本人が海外にいって驚くのは、どんな小さな土産品屋にいっても、カタコトの日本語であっても、日本語で対応してくれることである。

 ついつい会話もはずみ、あまり必要のないお土産品をどっさり買い込んだ経験のある人も多いのではないだろうか。

 観光立国を目指すなら、思い切った外国人受け入れ体制の整備をすることである。

 アジアの人々の団体旅行が一服すると、次は必ず個人旅行となる。

 その時には外国語対応のカーナビと、主要道路の外国語表記は必須である。

 郷に入れば郷に従へとばかり何もしないのであれば、観光立国は夢のまた夢である。

 ホテルやお土産品店・レストランでも、アジアの人々が気兼ねなく入れるようになれば、更に多くのアジアの人々が来道してくれるだろう。

 観光インフラはハードではなく、ソフトがその命運を握る。

 我々は、アジアの人々に謙虚に学ぶ必要があると思う。

 栄枯盛衰は世のならいである。

 アジアが何時までも貧しく、日本が何時までもアジアに君臨できると思うのは間違いである。

 驕れる者久しからずである。
2023.04.13 09:08 | 固定リンク | 鑑定雑感

- CafeLog -