7年をかけ3億キロの旅を終えて奇跡的な帰還を果たした『はやぶさ』に感動したのは、筆者ばかりではないだろう。
途中幾度かのトラブル・通信途絶・行方不明という想像を絶する苦難を乗り越えた川口淳一郎教授以下のプロジェクトチームの皆さんに、心より拍手を送るものである。そして、いかなるときでも希望を失うなという強いメッセージを受け取れたことに感謝している。
ところで、詳細は川口教授の『「はやぶさ」式思考法ー日本を復活させる24の提言』という著書を良く読んで欲しいと思っているが、筆者はこの本により「はやぶさ」の運行が全て科学的・機械的に行なわれたことではないことを知った。それまでは。原点主義によって選ばれたエリート達が科学の粋を集めて、極めて冷静かつ客観的に対応しているもので、減点主義におびえる我々凡人には到底及びもつかぬ世界と思っていたのである。
しかし、この著書により初めて減点主義の思考法では「はやぶさ」の奇跡的な帰還は成し得なかったことを知らされたのである。
ところで、新試験制度になってからは、徒弟制度は影を潜めつつある。実務修習はまさに試験のためだけにあり、経験を積むことは後回しである。試験に合格したからといって、専門家として十分に経験を積んだとは言えないのに、合格すればそれで良しとする今日この頃の風潮はいかがなものかと思っていたが、宇宙工学の最先端を行く川口教授にして『経験を積むしかない』と言っていることに深い感銘を受けたのである。科学である宇宙工学に世界でさえ、経験を積むしかないと言わしめているのに、科学とは程遠い鑑定の世界で経験をないがしろにしたら、一体この先どういうことになるであろうか。テキストをコピペするような実務修習だけで試験に合格し、後は一人で何とかしなさいというのは、いかがなものかと思うのである。この著書で、川口教授は『教科書には過去しか書いていない』とし、学びのプロは育っても、真の研究者は育たないとしている。減点主義で育てられた人は、テキストが全てと信じて疑わない。テキストと違うことを言うと、テキストに書いてないからと反論される。不動産は生き物である。取引の実態を自分の目で見て確認することはできないのに、限られた条件下で書かれたテキストに書いていないからと反論されると、お手上げである。テキストに全ての地域、全ての種別・類型、全ての条件下においてもコピペ可能な参考例を載せることは不可能である。
しかし、経験のない修習生はテキストが全てと盲信する。その結果は考えるまでもない。川口教授は、経験を積むための方法として適しているのは『職人的な徒弟制だと思う』としている。私の親方(先生)も、仕事のやり方は盗め、身体で覚えろと言っていたことを思い出す。仕事の手順、鑑定のやり方を教えてはくれなかったが、打ち合わせ、事例の聞き込み・収集、現場調査には連れて行ってくれた。親方のやり方を真似し、失敗・間違いを繰り返しながら経験を積んできた。鑑定の全てをテキストには書き表すことは、到底できるものではない。テキストの行間を埋め、自分の血となり肉とするのは自分自身と思っている。願わくば、実務修習の副読本として『「はやぶさ」式思考法』を採用してもらえたらと思っている。
そして、実務修習もテキストをなぞるのではなく、答えのない課題を与え、加点式で評価することや、登記事項証明書のみでその他の一切の資料を与えずに、各自の対応の仕方をみるということも必要なのではと思うのである。鑑定の世界は専門家の意見であり、判断である。満点のない世界であるから、過去に囚われることなく自分の頭で考え、自分で行動できる人が望まれる。
関係各位の一考を、切に希望する。
ー生半可亭雲散苦斉ー
|