不動産鑑定士と神の見えざる手 ― 市場は因果律で動く? ― Vol.1
2021.09.02
VOL.01 市場とは何か

 我々は特に意識することなく市場という言葉を使用して市場の解釈を行っているが、市場概念は幅広く、具体的な市場から抽象的な市場まで様々な市場が存在している。

 ところで、広辞苑によれば、次のように説明されている。

 ①狭義には、売手と買手とが特定の商品を規則的に取引する場所をいうとし、具体的には、魚市場・青果市場・証券取引所等を例示している。

 言葉をかえれば、特定のモノを取引する特定された場所ということである。
 この場合の市場は、リアル世界の市場であるから、誰でも市場に行ってモノの価格を確認したり動きを体感することができる。
 これに対して、

 ②広義の市場概念としては、一定の場所・時間に関係なく相互に競合する無数の需要・供給間に存在する交換関係をいうとしている。

 この場合の市場は、バーチャル世界で、誰もその市場に行って確認することはできない。

 そうは言っても、同質的なモノが大量に取引されている場合は、何となく体感できるが、不動産のように同質かどうかに関係なく物件そのものが極めて少ない市場では、誰もが簡単に取引の状況を確認することはできない。

 それ故に、我々不動産鑑定士がバーチャルな市場に成り代わってリアルな市場(?)を見せることが求められているのではと思うのである。

 しかしながら、試験に合格しただけで、バーチャルな市場をリアルな市場に見せかける能力が身につくのであろうか。

 前述のとおり、不動産市場は広義の市場概念に包含されるが、そうであるとすれば、一定の場所・時間に関係なく相互に競合する無数の需要と供給の間に存在する交換関係を、年齢・経験の有無・業務地(全国どこでも)に関係なく体現できると仮定すること自体に違和感を覚えるのである。

 我々に本当にそのような能力があるのかと・・・・・・。
2021.09.02 15:45 | 固定リンク | 鑑定雑感

- CafeLog -