愚か者と軋み合わない世の中 Vol.3
2020.09.10
VOL.03 情報管理社会とトレーサビリティ 

昨今、食品情報を中心にトレーサビリティが重視されている。

 つまり、トレーサビリティとはある食品等が何時・何処で・誰によって作られたかが追跡可能であることをいう。
 これからは人間も食品のようにトレーサビリティが可能となる日が近いものと思われる。

 つまり、生体埋め込み型のマイクロチップは既に開発され、利用可能な状態にあることから、人間に対するトレーサビリティが可能かどうかは国民的コンセンサスが得られるかどうかだけの問題となる。

 近未来を想像すると、人間は生まれたらすぐに個人情報を書き込まれたマイクロチップが体内に埋め込まれる。
 後は追加的に家族関係・金融・税・病歴・学歴等の個人にかかわる全ての情報がマイクロチップに記録される。
 その結果、国民は身分証明書・運転免許証・銀行通帳・パスポート等の所持が一切不要となる。
 更にマイクロチップにGPS機能が付加されると、辞書から行方不明という言葉が消えるかもしれない。
 このことによって迷宮入りの事件は激減し、振り込め詐欺等の見えにくい犯罪も大きく減少するものと思われ、犯罪抑止に絶大な威力を発揮することになる。
 安心・安全のために国民が個人のプライバシーの全てを国家権力に委ねるつもりなら、直ちに実行可能な方法であると思われる。

 今のところ、いくら不安な社会でもこのようなことを望む国民は少ないと思うが、社会が更に不安定化し、犯罪が増加或いは相互不信が増大するようであれば、国民の不安を取り除くために福田元総理風に言えば安心・安全な社会のために必要という流れになり、生体マイクロチップが体内に埋め込まれる日が来ないとも限らない。

 個人的には生体マイクロチップによって安心・安全な社会が来るという保証は必ずしもないと思うが、国家権力にとっては国民全てを監視下に置くことが出来ることから、こんな都合の良いことはない。

 ところで、一気に生体マイクロチップに行くことはないとしても、少なくとも車にGPS機能付のマイクロチップが搭載される日は近いものと思われる。
 車であれば個人情報とは直接的な関係は少ないので、生産時に搭載し、その後販売店で所有関係の情報を登録すれば後は交通管制センターで常時モニタリングできることになる。

 そうなると、盗難車輌の追跡や駐車違反・スピード違反の取り締りも街頭で行う必要性がなくなり、事故や犯罪等の抑止に絶大な力を発揮するものと思われる。

 案外、抵抗の少ないこのような情報から、国家管理が進むのかもしれない。

 国民は民主主義をマッカーサー(連合国)によりプレゼントされたため、本当の民主主義とは何か、またその有難さを理解することが十分にできていないと思われる。

 したがって、民主主義の根幹にかかわる情報統制・管理等の恐ろしさが理解できないでいる。

 戦前の情報統制の恐ろしさを知る人が少なくなり、安心・安全と引換えに情報統制・情報管理を受入れ、牧場の羊となる日が近いのかもしれない。
2020.09.10 16:12 | 固定リンク | 鑑定雑感

- CafeLog -